- ホーム
- blog, 地域ボランティア活動
- レポート②
レポート②
こんにちは、事務員の河野です。
いつもお世話になりありがとうございます。
ボランティア活動日誌 2回目です。
2回目は先月3週目に新しく入ったハナミズキと紫陽花の植えつけ作業の記録からです。 😀
5月19日
前回同様、瓦礫の土を掘って掘って又掘って~ の作業から と思いきや、自治会長さんがどんどん掘り進めてくださっていたので(蒸し蒸し暑い日でしたので内心ホッといたしました 😛 )私たちは新しい土をどんどん入れて・・・。
何株、何本植えたでしょうか・・・。
植えつけ完了!!
植えつけ時まだしんなりと見えますが、今頃はようやく土に馴染んできてシャンと頑張ってくれています。
なので、私達もお水を切らさないよう頑張っています。 😉
そして、
↓↓
↓↓
作業を手掛けた最初に一株だけ蕾をつけていた以前から居た紫陽花です。(レポート①で紹介)
元気に咲きました! 優しいピンクの花
とてもとても嬉しいです ありがとうねー。
季節の花々はいつも心和ませてくれます。
生命あるもののお世話なので、思う心はもちろんですが、
「続ける」ということが一番大事かなぁ と思うので、
わからない事は教えていただきながら、気負わずに・・コツコツトと・・
お世話を続けていきたいと思います。
来週はトライやるウィークで地元の夢前中学校から子供たちが3人体験に来ます。
こちらは金属とは又違った「ものづくり」になりますが、地域ボランティア活動の一環として、花壇造り・植物のお世話等を通し、何かしら学んでもらえたら嬉しいです。
又々掘って掘って又掘って~ から。
此処にどんな花壇が出来上がるでしょうか~。 楽しみです。 😉
次回へとつづく~
ブログ欄をご覧いただき誠にありがとうございます。
メッセージなどございましたら、お問い合わせフォームよりお気軽にお寄せくださいませ。
今後の励みにいたします。